三代目国慶作の切出小刀のご紹介です。
鋼はそれぞれ白紙二号鋼。
独特な形状をしている小刀ばかりですが、この絶妙な曲線、節が非常に持ちやすく、見た目にも実用的にもとても素晴らしい作品となっております。
当社の方にはなかなか上がって来ない商品ですが、現在在庫がございますので、ご興味がございましたら是非ともご一報下さいませ。
■鮎小刀
■竹節小刀
■年輪小刀
以前にこちらでも一度ご紹介させて頂いた事がある「穴の鉋」ですが、非常に珍しい黒檀台で商品が上がってきておりましたので、ご紹介させて頂きたいと思います。
普段は白樫台で販売しておりますが、
先日、出店させて頂いた金物販売店の展示会の際に、大工さんが黒檀台を持ち込まれ、常三郎鉋刃の仕込みのご注文を頂きました。
今後も台がある場合は白樫以外の台のご提供も可能でございますので、ご興味のあるお客様は一度お問い合わせくださいませ。
本日より数回に渡って、常三郎様の鉋をご紹介したいと思います。
常三郎鉋 「影」
最高級ブランド青紙スーパー鋼を極々薄くまで鍛え上げました。
短い研ぎ時間で最大の仕事を行う最も職人向きで職人の立場に立った鉋です。
研ぎやすく永切れする鉋です。
兵庫県、播州三木産のぐみ柄の原木です。
播州地区では昔から鑿(のみ)や玄能など大工道具の柄の材料として使われてきました。
・汗を引くので、手に馴染みやすい。
・適度な弾力があって衝撃を吸収する。
兵庫県産の中でも播州三木産のぐみの木は
比較的寒い気候で育つので目が細かい特徴があります。
独特の黄色の色合いを持ち、ねばりのあるぐみ柄です。
舟弘(ふなひろ)こと船津祐司氏は
新潟県与板の刃物鍛冶で鑿を初め
鉋、切り出し、ヤリ鉋、玄能などを製作されております。
こちらの「天慶」は入荷に半年の期間を要した
大変貴重で人気の高い鉋です。